人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2011年 01月 07日
七草粥
七草粥_e0193711_1148203.jpg

正月7日は人日の節句というらしいですね。
七草粥を食べて無病息災を願う。わが家も朝食べました。

元々中国には「七種菜羹」(ななしゅさいのかん)七種類の野菜の羹(あつもの)、吸い物のこと、を食べ無病を祈る風習があったそうでそれを取り入れたとか。
日本には古くから、野草は万病に効き目があると信じられていたので七種のお粥になったんでしょう。

せり なづな 御形 はこべら 仏の座 すずな すずしろ これぞ七草

・芹  (せ  り)・・・日本原産の緑黄色野菜、セリ科の多年草。精気を養い血脈を整え、保温効果や高血圧予防に優れている
・薺  (なすな)・・・ぺんぺん草ですね。カルシウムやカロテンが豊富で風邪の予防に優れている
・御形(ごぎょう)・・・母子草(ははこぐさ)。咳・痰に効果がある
・繁縷 (はこべ) ・・・はこべのこと。昔から腹痛薬とされ、産後の浄血に用いられている
・仏の座(ほとけのざ)・・・キク科の二年草。胃腸によし(紫の花の「ほとけのざ」は別のもので、食用ではありません。
・菘  (すずな)・・・かぶのこと。葉はカロテンやビタミンCの多い緑黄色野菜で、腹痛薬としても使われる
・蘿蔔(すずしろ)・・・大根のこと。こちらも葉にカロテンやビタミンCが豊富、風邪予防や美肌効果に優れている
とのことです。

今日はお弁当できませんでした。目覚まし時計に気がついたのは1時間後、間に合うわけなくそのままゆっくり寝たのです。こんな日も、あるよね。。。

お粥は炊いた玄米を活力なべで1分、お味噌汁はアマノフーズのインスタントです。こんな日は、多々あります。
しかしお粥は夫にも好評で、毎日でもいいなんて言ってました。もしかして胃腸、疲れてる?

by junbento | 2011-01-07 11:48 | extra


<< 出初め式      鰤竜田揚げ弁当 >>